【楽天トラベルスーパーSALE】ディズニー連携ホテルで使える!
全国旅行支援20%OFF+最大6,000円OFFクーポン配布中!クーポンを獲得する

【簡単】ディズニーの株主用パスポートとは?取得・利用方法まとめ

東京ディズニーリゾートは株式会社オリエンタルランドが運営しています。株式会社オリエンタルランドはプライム市場企業で株式公開されているため、18歳以上であれば株式を購入することができます。

未成年の場合は、口座を解説するために親権者の許可が必要です。

今回は株式会社オリエンタルランドの株主が持つことができる特別なパスポート”株主用パスポート“について紹介します。

目次
スポンサーリンク

株主用パスポートとは?

Tokyo Disneyresort shareholder's passport

株主用パスポートは、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーで開園時間から1日楽しめるチケットです。1デーパスポートと内容は変わりありません。

小人・中人の区別はなくすべての人が利用できます。3歳までは人数として含まず入園できます。

株主用パスポートの取得方法

money

株主用パスポートは株式会社オリエンタルランドの株式を一定数保有していると、株主優待としてもらえます。

株主用パスポートはすべて紙のパークチケットで配布されます。

2023年3月末基準日までの配布基準

3月末基準日の所有株式数によって、株主用パスポートを受け取れる枚数が異なります。

所有株式数3月末
100〜799株1枚
800〜1199株2枚
1200〜1599株3枚
1600〜1999株4枚
2000〜2399株5枚
2400株〜6枚

100株未満の株式を保有していた場合でも、株主用パスポートはもらえません。

799株までは1枚の株主用パスポートしかもらえないので、妻と夫のように2つの証券口座に100株ずつ保有するなどに分ければ2枚の株主用パスポートをもらうことができます。

2023年9月末基準日までの配布基準

オリエンタルランド[4661]は2023年4月1日に株式を1株につき5株の割合をもって分割します。それに伴い、2023年9月末基準日の配布分より、株主優待制度の配布基準が変更となります。

所有株式数9月末3月末合計
500〜1999株なし1枚1枚
200〜3999株1枚1枚2枚
4000〜5999株2枚2枚4枚
6000〜7999株3枚3枚6枚
8000〜9999株4枚4枚8枚
10000〜11999株5枚5枚10枚
12000株〜6枚6枚12枚

新たに2023年9月30日の基準日以降、100株以上保有かつ3年以上継続した場合に、株主用パスポートが1枚配布されるルールが追加されました。(こちらの配布は2026年12月以降、毎年12月のみ)

少ない株式保有においても株主用パスポートを受け取れるためメリットが増えました。

長期保有株主様向け優待制度

2018年9月30日〜2023年9月30日の全ての基準日(9月30日と3月31日)において株式を100株以上(2023年9月30日は500株以上)保有していた場合、所有株式数に関わらず株主用パスポートが一律4枚配布されます。

この制度は東京ディズニーリゾート周年イベントごとにあるので、次回の東京ディズニーリゾート45周年の株主用パスポートの配布を狙っている方は、2023年9月30日までに500株以上保有しておきましょう。

ヤフオク!で直接購入することもできる

Yahoo!オークションであれば、投資はしているけどパスポートは不要という(現金化したい)人が出品していることがあるので、直接、株主用パスポートを購入することができます。

Yahoo! premium
出典:Yahoo!プレミアム

Yahoo!オークションをするならYahoo!プレミアムに登録登録しておくと、落札で使えるクーポンが定期的に配布され、PayPayクーポンも一般会員より多く配布されるので便利ですよ。

\ お得なクーポン配布中! /

金券ショップで購入することもできる

新幹線や鉄道の切符や商品券などを販売している金券ショップでは、株主用パスポートを販売している店舗がわずかにあります。基本的には現金決済のみでクレジットカードなどの支払い方法には対応していないところがほとんどです。

株主用パスポートではなく「ディズニーチケット」の商品名で販売されている場合もあるので購入前に券面を確認しておきましょう。

株主用パスポートの利用方法

Tokyo Disneyland Security check

2023年6月入園分までは株主用パスポートを現地ですぐに利用することができません

以下の作業を必ず行う必要があります。

2023年6月入園分まで

事前日時指定登録フォームより申請

2023年5月1日(月)〜20日(土)の間に事前日時指定登録フォームより必要事項を記入の上、申請します。

入園を希望する1日を選べば必ずその日に入園できます

パークの最新の混雑状況を以下の記事で紹介しています。

自分の都合と混雑状況を確認しながら入園したい日を選択しましょう。

株主用パスポートの有効期限が6月30日の場合、2023年5月1日(月)〜20日(土)の間に申請しなければ株主用パスポートは失効します。
(私も申請を忘れていたので2枚失効させてしまいました・・気をつけてください。)

申し込み後の変更やキャンセルはできませんので申請前に登録内容をよくご確認ください。

入園当日、日時指定したパスポートを持参

Tokyo Disneyland entrance

入園する当日になったら、来園するパークに全員分の株主用パスポートを持参してください。

入園方法は今までとは変更ありません。

入口ゲートにチケット裏面の二次元コードを読み込ませます。

指定した入園日に入園したなかった場合でも株主用パスポートは失効しません。
2023年6月1日以降であれば7月入園分からの予約が可能です。

Tokyo Disneyresort Admission date reservation
出典:株式会社オリエンタルランド

6月中の入園日の変更はできません。

入園後は、株主用パスポートを通常の1デーパスポートと同様に、エントリー受付ディズニー・プレミアアクセスの購入などができます。

2023年7月入園分から

Tokyo Disneyland entry queue line

2023年7月入園分からは、事前日時指定登録フォームがなくなり入園当日でも入園枠が空いていれば予約できるようになりました。

予約は2023年6月1日(木)14時より、東京ディズニーリゾート公式アプリまたは東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトから予約ができます。

入園の前に必ず予約

2023年7月入園分より、制限が緩和されましたが、入園の前には必ず予約をする必要があります。

東京ディズニーリゾート公式アプリの場合
Tokyo Disneyresort Admission date reservation
出典:東京ディズニーリゾート

チケット読み込みをタップします。

Tokyo Disneyresort Admission date reservation
出典:東京ディズニーリゾート

株主用パスポート裏面の二次元コードを読み込みます。

Tokyo Disneyresort Admission date reservation
出典:東京ディズニーリゾート

入園希望のパークを選択します。
※パークが指定されている場合は、他のパークの選択できません。

Tokyo Disneyresort Admission date reservation
出典:東京ディズニーリゾート

入園希望日をタップします。

Tokyo Disneyresort Admission date reservation
出典:東京ディズニーリゾート

アプリのトップにパークチケットが表示されれば予約完了です。

東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの場合

スマートフォンを持っていない方は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトから予約ができます。

入園当日、日時指定したパスポートを持参

Tokyo Disneyland entry queue line

予約した入園日になると、東京ディズニーリゾート公式アプリや紙の株主用パスポートの二次元コードをエントランスのゲートで読み取らせることで入園できます。

万が一、入園ができなくなった場合においても、東京ディズニーリゾート公式アプリや東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトから予約が変更できます。
(入園日を過ぎた場合でも株主用パスポートの有効期限内であれば予約の変更ができます。)

株主用パスポートのメリット

merit

株主用パスポートパスポートのメリットを紹介します。

パークチケットを購入する必要がない

株主用パスポートは、株主優待の一貫として配布されるものなので、株式を一定数保有しているだけで受け取ることができます。

株価の影響は受けますが、株式は資産なので、自らの資産を減らしていません。不要になれば株式を売却することで現金化することができます。

資産を減らさずにパスポートが手に入るも一つの醍醐味でしょう。

エントリー受付に当選しやすい

私が過去に株主用パスポートでエントリー受付を東京ディズニーランドで2回、東京ディズニーシーで1回したところ、すべてのショーに当選することができました

投資家が出資していなければパークも立ち上げ・運営ができなかったので、投資家に少し忖度が働いている可能性があります。

株主用パスポートのデメリット

Demerit

株主用パスポートのデメリットを紹介します。

すぐに入園することができない

株主用パスポートは、2023年6月入園分まで事前に事前日時指定登録フォームにて入園日を申請しなければいけません。

そのため、急きょパークに行きたくなった場合でも使用することができません

日付変更ができない

株主用パスポートは、2023年6月入園分まで日付変更ができません

体調不良や急な用事、悪天候などで入園する日に入園できなくなった場合、同月中は入園できません。

2023年7月入園分より、入園日を過ぎた場合においても枠が空いていれば同月中の入園日を変更できます。

まとめ

今回は東京ディズニーリゾート株主用パスポートついて紹介しました。

株主用パスポートは非売品で一般販売はされていません。

株主用パスポートは、株式会社オリエンタルランドの株式を500株以上各基準日に保有しておく必要があります。

株式は現金を資産に代えるため、基本的に資産は減りません。

株主用パスポートが欲しい人は、証券口座を開設して株式会社オリエンタルランドの株式を購入を検討してもいいでしょう。

投資にはリスクがあります
今回はあくまでも参考として申し述べたものであり、その銘柄又は企業の株式等の売買を推奨するものではありません。

今すぐに株主用パスポートが欲しい人はYahoo!プレミアムに登録してヤフオク!または金券ショップを利用するのがオススメです。

株主用パスポートは入園を希望する日の前月の1日〜20日の間に事前日時指定登録フォームにて必要事項を記入した上、申請する必要があります。

株主用パスポートのメリット・デメリットは以下の通りです。

  • メリット
    • パークチケットを購入する必要がない
    • エントリー受付に当選しやすい
  • デメリット
    • すぐに入園することができない
    • 日付変更ができない

株主用パスポートは、投資家だけが手にすることができるのでパークでは少し優越感に浸れパワーを感じます(笑)。一度手にしてみるとその感覚がわかるのでぜひ手にしてみてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次