2022年11月11日(金)に東京ディズニーシーで夜のハーバーショー、ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜がスタートしました。
ショーはスニーク含め、連日大人気で、何も知らずに来園すると鑑賞が難しいです。
今回は、ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜を鑑賞するために必要なことも含めショーの情報を紹介します。

ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜とは?

ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜とは東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーにて公演される夜のショーです。
2020年2月に公演を終了したファンタズミック!の後継ショーです。
ストーリー
シー・オブ・ドリームス。それは、心からの願いが星となり輝く場所。
叶えられた願いは流れ星になり夜空を駆け巡りますが、一方で希望をなくした願いの星は光を失っていまいます。
夢をあきらめてしまいそうな時、信じる力やあきらめない心があれば光を失った願いの星は、ふたたび願い星に輝きを取り戻せるのか。
夢を信じ続けるディズニーの物語が、このショーで幕をあけます。
このショーをみたあなたも、自分を信じれば願いはきっとかなうことでしょう。
出演キャラクター

ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜ではたくさんのディズニーの仲間たちが登場します!
- ミッキー
- ミニー
- ドナルド
- デイジー
- プルート
- グーフィー
- ピーターパン
- ウェンディ
- アラジン
- ジャスミン
- ジーニー
- ラプンツェル
- フリン・ライダー
- ミゲル
- アリエル
- エリック
- モアナ
- エルサ
公演場所・公演時間

ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜の出演場所は東京ディズニーシー・メディテレーニアンハーバーです。
公演時間は30分です。ショーの開園時間や注意事項についてはこちらの記事を参考にしてください。

ショーを鑑賞できる場所
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜の鑑賞エリアは、5つに分けられています。それぞれのエリアを紹介します。
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ

東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージは、ディズニーホテル、レストラン、パークチケット、ショー・パレード、キャラクターグリーティングがすべて一緒になった旅行プランです。
ショーを必ず見たい場合は、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージでビリーヴ!を鑑賞するプランがオススメです。
値段はパークチケット、ホテル代込で1人44,500円〜256,400円です。
鑑賞場所は以下から選ぶことができます。
- ハーバーサイドテラス(座り見)
- ディズニーシー・トランジットスチーマーライン乗り場横(座り見)
- ピアッツァ・トポリーノ(ミッキー広場)(座り見)
- リドアイル(座り見・立ち見)
- ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(立ち見)
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)は、2022年5月から東京ディズニーリゾートで導入されている時間指定予約サービスです。
ディズニー・プレミアアクセス(DPA)に関してはこちらの記事で紹介しています。

鑑賞場所は原則座り見ですが一部鑑賞エリアでは立ち見になります。DPA購入時に指定ができますが、鑑賞位置は指定できません。
- ハーバーサイドテラスの後方(座り見)
- ディズニーシー・トランジットスチーマーライン乗り場横(座り見)
- リドアイルの後方
- ピアッツァ・トポリーノ(ミッキー広場)の一部(座り見)

鑑賞エリアは東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ用のエリアより劣るものの、確実にショーを見たい人にはオススメのプランです。
このショーは注目度が高いため、開園後すぐに売り切れてしまいます。ディズニー・プレミアアクセスを必ず購入したい人は必ず開園時間より前に並んでおきましょう。
エントリー受付
エントリー受付は、ショーを鑑賞するために必要な抽選のことを意味します。エントリーに当選することでショーを鑑賞する権利が獲得できます。
無料で楽しみたい人は鑑賞する場合、絶対にやりましょう。
エントリーに当選するための攻略法はこちらの記事で紹介しています。

エントリーに当選すると当選番号が割り振られます。入場可能時間は3つ(開演90分前・75分前・60分前)に区分されており、当選番号により入場可能時間は異なります。
入場可能時間になると、当選番号が若い順からキャストさんが入場案内され2次元コードの読み取りを行います。
当選番号により入場可能時間が分けられているので、自分の入場可能時間よりかなり前に待機していても意味がありません。
逆に、入場可能時間から遅れてしまうと、当選番号が若くても、後ろの案内になってしまいますので、入場可能時間には当選エリアに着いておくようにしましょう。
エントリー受付対象のエリアは以下のとおりです。

赤く示した場所が毎日、緑で示した場所は原則平日のみです。
ピアッツァ・トポリーノ(ミッキー広場)もエントリー受付対象エリアですが、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージの方とディズニー・プレミアアクセスの方の間に通路が確保されているため、前の方であれば鑑賞しやすいですが、うしろの方であれば離れた距離になってしまうので見えづらいかもしれません。
原則立ち見ですが、座り見で案内することもあるそうです。
車いすご利用ゲスト
車いすを利用するゲストは、座ったままで鑑賞できるエリアの用意があります。
柵が前に倒れるため、車いすの方でも座ったままの目線で楽しめます。
費用は無料ですが、前列より先着順で案内されます。上限に達すると受付できません。
健常者がわざと車いすをレンタルしたりする行為はマナー違反です。他のゲストに迷惑がかかるので絶対にやめましょう。
自由鑑賞
上記に紹介したエリア以外は自由鑑賞エリアです。特に事前の手続き不要で公演までその場所で待っているだけでOKです。

赤く示した部分が自由鑑賞エリアです。キャラクターたちと離れた場所での鑑賞となってしまいますが、ミラコスタのプロジェクションマッピングもよく見えるので、全体を見渡すにはちょうどよいでしょう。
鑑賞エリア公演日により変わる!
鑑賞エリアはAタイプとBタイプの2種類あり、公演日により異なります。日付は公式ページで確認することができます。
鑑賞エリアAタイプ
こちらは原則平日に適用されます。
各鑑賞エリアの場所は以下のとおりです。

このタイプは無料で鑑賞できるエリアが多くあります。
鑑賞エリアBタイプ
こちらは土曜・日曜・祝日・大型連休などの混雑が予想される日に適用されます。
各鑑賞エリアの場所は以下のとおりです。

このタイプは鑑賞エリアAタイプ比べ、エントリー受付対象エリアが減っています。その代わりにディズニー・プレミアアクセスと東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージのエリアが増えています。
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜の楽曲は、Amazon Music Unlimitedで聴き放題プランに入っています。
Amazon Music Unlimitedに入ると
- 広告無しで1億曲以上の楽曲が聴き放題
- アプリに保存で外出先でもデータ通信なしでオフライン再生可能
など特典がたくさんあります。自分でディズニー楽曲の再生リストを作って通勤・通学を楽しみましょう!
今なら30日間無料で利用できます。もちろん30日経過前にキャンセル・変更も可能です!
\途中解約も簡単!/
公演スタート日はMISIAさんが登場
11月11日のみ公演時間が通常30分のところ50分と20分延長され、その間、MISIAさんがグリーティングをミッキーたちと実施しました。
初日公演を鑑賞される方は、幸せな時間だったでしょうね。
公演がスタートするまで、3日間はスニーク(準備公演)が実施されました。その3日間の記録をこちらの記事で紹介しています。

おすすめの鑑賞方法は?
おすすめの鑑賞プランを予算別に紹介します。
①バケーションパッケージをとる(予算44,500円〜)
最もオススメが東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージでビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜を鑑賞するプランを選ぶことです。
これを選ぶことで、見たいエリアから座ってゆっくりと確実に鑑賞できます。
バケーションパッケージは、ディズニーホテルチェックイン日の10日前まで申し込むことができます。
②ディズニー・プレミアアクセスを購入する(予算2,500円)
2番目におすすめするのがディズニー・プレミアアクセスを購入することです。
取得することで確実にショーを鑑賞することができます。(鑑賞エリアの指定はできますが、鑑賞ポイントの指定はできません。)
鑑賞場所は、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージエリアより後方になることが多いですが、一部前で鑑賞できるエリアがあります。


連日、開園時間直後に売り切れてしまうため、購入するにはパーク開園3時間前に並ぶことが必須です。また、ディズニー・プレミアアクセスを購入しても入場時間になるまで、エリア入口近辺で待っている方が多いようです。

なので、長時間待っていられない人にはディズニー・プレミアアクセスの購入はおすすめしません。
③自由鑑賞エリア(無料)
プロジェクションマッピングを見たい人はプロメテウス火山側の場所を確保しましょう。こちらは有料エリアにはないので無料ならではの楽しみ方がある場所です。
鑑賞にオススメの場所を紹介します。
ポンテ・ヴェッキオ橋近辺
ポンテ・ヴェッキオ橋は、橋と建物が一体化している橋です。日陰になるので待っている間、夏は涼しく、雨の心配もありません。
キャラクターとの距離も遠すぎず近すぎず程よく楽しめる場所です。視線から柱などの障害物を避けた場所を探してみましょう。


フォートレス・エクスプロレーション近辺
フォートレス・エクスプロレーション近辺はプロメテウス火山を背にミラコスタ側を望むエリアです。キャラクターとの距離は遠いですが、メディテレーニアンハーバー全景を見渡せるので、プロジェクションマッピングを楽しみたい方にオススメの場所です。
立って鑑賞した時に、目の前に障害物がない場所を確保しましょう。

自由鑑賞エリアを確保してからエントリー受付しよう
自由鑑賞エリアは早いもの勝ち。しかしエントリーは締切時間までは受け付けています。
エントリー受付は先着順ではないので、こちらは後回しでOK。自由鑑賞エリアの確保に専念しましょう。
自由鑑賞エリアを確保できて落ち着いた時にエントリー受付をアプリからして、万が一エントリーに当選したらエントリー受付対象エリアに移動するかその場に留まるかを考えましょう。

時間指定パスポートの入園は鑑賞が難しい
夜のショーだし、ウィークナイトパスポートやアーリーナイトパスポートで十分でしょ!
と思っている方、とても考えが甘いです!
パスポートの種類がわからない方はこちらの記事をご覧ください。シンプルでわかりやすく現在販売中のパークチケットのみ紹介しています。

時間指定パスポートで入園すると、メディテレーニアンハーバーまわりはすでに埋まっており、自由鑑賞エリアにおいても場所を確保できない状態になっています。
ただ、通路は確保されているため立ち止まって鑑賞はできませんが、歩きながらの鑑賞であれば可能です。ただし、東京ディズニーシーは坂が多いのでベビーカーや車いすを連れている方は歩きながらの鑑賞は厳しいかもしれません。
※エントリー受付はすべてのパスポートでできます。
まとめ
今回は東京ディズニーシーで公演されるハーバーショー、ビリーヴ!〜シー・オブドリームス〜について紹介しました。
ハーバーショーの鑑賞対象エリアは以下のとおりです。
東京ディズニーリゾート・ バケーションパッケージ | ディズニー・ プレミアアクセス | エントリー受付 | 車いす 利用ゲスト | 自由鑑賞 | |
---|---|---|---|---|---|
受付締切 | ディズニーホテル チェックイン日の10日前 | 先着順 | 開演45分前 | 先着順 | 先着順 |
鑑賞方法 | 座り見または立ち見 | 座り見または立ち見 | 立ち見 | 車いす | 立ち見 |
座席指定 | 選択可能 | 鑑賞エリアのみ||||
価格 | 44,500円〜256,400円 | 2,500円 ※パークチケット代別 | 無料 | 無料 | 無料 |
購入する | パーク内で 購入 |
確実に鑑賞したい方は、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージやディズニー・プレミアアクセスを購入しましょう。
このショーは総投資額約95億円とファンタズミック!の総工費30億円の3倍以上と大規模投資となり、オリエンタルランド側もPR含め相当力を入れている、われわれゲストもお金を払ってでも見る価値はありそうです。
筆者も鑑賞できたらぜひレポートします!
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜の楽曲は、Amazon Music Unlimitedで聴き放題プランに入っています。
Amazon Music Unlimitedに入ると
- 広告無しで1億曲以上の楽曲が聴き放題
- アプリに保存で外出先でもデータ通信なしでオフライン再生可能
など特典がたくさんあります。自分でディズニー楽曲の再生リストを作って通勤・通学を楽しみましょう!
今なら30日間無料で利用できます。もちろん30日経過前にキャンセル・変更も可能です!
\最初の30日間無料!/
コメント