東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで人気のショーである「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」
2022年のNHK紅白歌合戦にも出演するなど、日本全国で注目を浴びています。
もともとキッズダンスプログラムとしてスタートしたこのショーは大人にも大人気!
みんなが楽しめるこのショーの座席は、
- 指定席
- 自由席
の2種類が存在します。
しかし、2023年6月16日(金)からは9月13日(水)の間は熱中症対策のため自由席は導入されません。
この記事では、自由席とSNSで人気のお姉さんを焦点に当て賢く利用するためのポイントを紹介します。
ぜひ参考にして人気のショー「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」を楽しんで下さい。
ジャンボリミッキー!とは?

ジャンボリミッキー!は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで行われていたショーです。
キッズエンターテイメントプログラムとして2019年10月14日にスタートしました。
ミッキーマウス・マーチをベースにした軽快な音楽に合わせて、ミッキーマウスの仲間たちやお姉さん、お兄さんが登場し、キャラクターと共にダンスを楽しむショーです。
「ジャンボリー」はゲストに元気よく盛り上がってほしいという意味が込められているそうです。
お家でも練習できるよう東京ディズニーリゾート公式YouTubeチャンネルにも動画がアップロードされています。

YouTubeの再生数は9600万再生以上!
お家でみんな練習していることがよくわかるね!
2020年の新型コロナウイルス感染拡大による休園以降、休演が続いていましたが2022年4月1日からは「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」としてリニューアルしました。
鑑賞中、ゲストは一緒にダンスをすることはできませんが、手で振り付けはできます。
出演キャラクター
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!では、お兄さんお姉さんがショーを進めてくれるので、子どもでも楽しめます!
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- ドナルドダック(TDLのみ)
- チップ&デール(TDSのみ)
- お姉さん
- お兄さん
公演時間・公演場所
ショーは、各パーク1日3〜5回公演されています。
ショーの公演時間は約15分です。
公演時間は入園日によって異なります。
▼最新の公演時間・注意事項は以下の記事をご覧ください。
公演場所はパークによって異なります。
東京ディズニーランドでは、アドベンチャーランドのシアターオーリンズで公演されます。

パーク外でも聴けるところはある?
ジャンボリミッキー!はパークの外でも聴くことができます!
東京ディズニーリゾート40周年”ドリームゴーラウンド”イン・コンサート

全国で各地で公演されている「東京ディズニーリゾート40周年”ドリームゴーラウンド”イン・コンサート」でオーケストラの生演奏で楽しめます。
曲目にはありませんが、最後のアンコールでは「ジャンボリミッキー!」が演奏されます。
会場内ではダンスはできませんが、最後の盛り上がりにもってこいの曲ですね!
吹奏楽
ジャンボリミッキー!の楽譜(吹奏楽版)があるのをご存知ですか?
学校の定期演奏会や甲子園(高校野球)の応援でもたまーに聴くことができます。
もしディズニー大好きな顧問の先生や部長さんがいたら、部員さんに演奏してみたい!と提案してみてはいかがでしょうか?
\吹奏楽の楽譜はこちら!/

ショーを鑑賞するには?

ショーは無料ですが、鑑賞するには基本エントリー受付に当選する必要があります。
エントリー受付
エントリー受付は、東京ディズニーリゾートのショーやキャラクターグリーティングを楽しむ為に必要な抽選です。
抽選はパークチケット1枚につき1回まで行えます。
複数名で一緒に鑑賞したい方は、同時に抽選することができます。
(人数が多ければ多いほど当選確率は下がります)
エントリー受付に当選すると、指定した公演回のショーを鑑賞することができます。
(※座席は運営側で指定されます)

エントリー受付に当選していると、席は確保されるから入場可能時間になったらショーの公演場所に行けばいいよ!
▼エントリー受付の方法や攻略法は以下の記事を参考にしてください。
自由席は9月14日(木)から復活
座席確保のために待っているゲストの熱中症防止など安全のため、運用を停止していた自由席ですが9月14日(水)より復活します。
9月14日(水)からは、ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!では、東京ディズニーシーではすべての公演回で、東京ディズニーランドでは1回目公演に限り自由席が設けられます。
自由席は先着順の案内となり、定員に達すると案内が終了(ラインカット)します。
▼ラインカットが分からなかった人はこちらで予習!
自由席は開演時間から並ぶ人もいるくらい人気のショーなので、絶対に鑑賞したい方は、開園時間前に入園することをおすすめします。
▼開園時間前に入園する方法はこちら!
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージはなし

東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージは、ディズニーホテルとパークチケットがセットになった旅行プランです。
さまざまなプランがあるので、予算や鑑賞したいショー・パレードから自分に合ったプランを選ぶことがことができます。
残念ながら、ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!は公演時間が短いショーであることからプランにはありません。
ディズニー・プレミアアクセスは未導入

東京ディズニーランドのパレードや東京ディズニーシーのハーバーショーでは、ディズニー・プレミアアクセスが導入されていますが、ジャンボリミッキー・レッツ・ダンス!には導入されていません。
エントリー受付に外れても長時間地蔵しなくて済むので、是非導入をすすめていきたいところですね。
場外からは鑑賞可能
エントリー受付に当選しなくても、会場の外であればステージから遠くはなりますが鑑賞できます。
また、会場付近は音が大きいので曲は聴こえてきます。
ということは、場外で一緒にダンスをすることも可能です。
ウワサのお客様で出演した元乃木坂46の伊藤かりんさんやYouTuberのあいにゃんも場外でダンスしていました。
ダンスをする際は、まわりの方とぶつからないように距離を取りましょう。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!の自由席案内終了時間はいつ?

2023年6月15日(木)までジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!のエントリー受付が外れた場合、東京ディズニーランドは初回公演に限り、東京ディズニーシーは全公演回に自由席の案内がありました。
開演の1時間前〜1時間30分前には自由席の案内が終了する傾向でした。
平日であれば1時間前、土日祝日であれば1時間30分前に案内が終了するようでした。
どちらにしろ、必ず見たい方はパークの開園時間に合わせて入園すると自由席は余裕で確保できるようです。
パークのエントランスには8時に並んでいれば十分その時間までに各公演場所に着けました。
入園後、歩きスマホは危ないので早歩きで公演場所に向かい、現地に到着して並んでからエントリー受付すると良いでしょう。
エントリー受付に当選すれば、列から抜けても良いですし、当選した席がいい場所ではなかった場合は、自由席を狙うのも可能です。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンスの曲は何?

ジャンボリミッキー・レッツ・ダンス!では、どちらもジャンボリミッキー!の楽曲が流れますが、ダンスをするための準備ではパークにより楽曲が異なります。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!で流れる楽曲一覧
- ジャンボリミッキー!
- クール・ザ・ヒート2011(TDL)
- イースター・イン・ニューヨーク(TDS)
ジャンボリミッキー!

こちらはこのショーのメインテーマソングでMarco Marinangeliさんの作曲作詞です。
ステージにいるダンサーやキャラクター、場外にいるゲストはこの楽曲に合わせて踊ります。

曲の間に聞こえる「プー」という笛のような音は、カズーという楽器なんだよ。
面白い音がするね!
クール・ザ・ヒート2011
クール・ザ・ヒート2011は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーにて夏に行われていた水を使ったプログラムです。
このプログラムで使われていたドナルドの曲「Make a Splash」がダンスの準備前に流れるので懐かしむ方も多いはず!
2011年のクール・ザ・ヒートではパイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉に合わせて各キャラクターが海賊の姿で登場しました。
使われた水の量は約25トンと盛大に水を使ったプログラムでした。
イースター・イン・ニューヨーク
イースター・イン・ニューヨークは東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロント・ウォーターフロントパークで行われていたエンターテイメントプログラムです。
ディズニーの多くの仲間たちが春の到来を盛大にお祝いしました。
そのシーンで使われていた楽曲が東京ディズニーシーのジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!で流れます。

期間中のイースターはダッフィーが主役を努めたイベントでゲストも参加できた楽しいプログラムだったよ!
ランドとシーのショーどっちが人気?

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、同じショーの名前で公演されていますがショーの内容は出演キャラクターや楽曲など少し異なる点があります。
結論を述べると、東京ディズニーランドで公演するショーが人気です。
その理由としては、
- お子様連れは東京ディズニーランドに入園することが多い
- SNSでは東京ディズニーランドのお姉さんが大人気
が挙げられます。
お子様連れは東京ディズニーランドに入園が多い

東京ディズニーランドは、お子様が楽しめるエリアやアトラクションが多いためお子様連れのファミリー層に人気のパークです。
一方、東京ディズニーシーはお子様が楽しめるアトラクションやショーが少なめなのと坂が多いことからお子様連れのパパママにとっては大変です。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!はキッズダンスプログラムなので東京ディズニーランドのショーに人気が集中します。
東京ディズニーランドのジャンボリミッキー!のお姉さんが人気!

Tiktok、Instagram、YouTubeなどのSNSではジャンボリミッキー!のお姉さんが人気なのをご存知でしょうか。
特にYouTubeを見てみると、チャンネル登録者数が少ない方でもジャンボリミッキー!のお姉さんを動画にアップロードすることで1日で1万回再生されることも珍しくはありません。
東京ディズニーランドのジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!に登場するお姉さんは、かわいいこととダンスがキレッキレというところに注目を浴びています。

お姉さんを目的にショーを見に来る大人ゲストも多いことから混雑するみたいだよ。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンスに出演するお姉さんは誰?

ダンサーとしてショーに出演しているお姉さんは誰でしょうか?
2023年6月時点では7人のお姉さんがいると言われています。
その内、以下の4人はSNSアカウントを持っているため名前が判明しています。
- 相原えみり(あいはらえみり)さん
- 谷さくら(たにさくら)さん
- 恒木真優(つねき まゆ)さん
- 林祐衣(はやし ゆい)さん
しかし契約上、自身がジャンボリミッキー!のお姉さんであることは公表していません。
相原えみり(あいはらえみり)さん
相原えみりさんは1993年11月24日生まれの29歳です。
えみりさんは、アイドルユニット「ちゃい夢(ちゃいむ)」の旧メンバーであり、映画、ミュージカル、サンリオピューロランドにおけるダンサーなど、さまざまな分野で成功を収めています!
谷さくら(たにさくら)さん
谷さくらさんは1991年11月2日生まれの31歳です。
さくらさんはポケモンのイベントに参加したり、振付師なども務めたりと、非常に素晴らしい経歴を持っています!
ジャンボリミッキー!の新人お姉さんとして、4月にデビューしました。
恒木真優(つねきまゆ)さん
恒木真優さんは1996年5月15日生まれの27歳です。
まゆさんは、2021年に横浜ベイスターズのオフィシャルパフォーマンスダンスのチアリーダーとして活躍されておりました。
林祐衣(はやしゆい)さん
林祐衣さんは1993年11月11日生まれの29歳です。
ゆいさんは、美少女戦士セーラームーンのセーラーマーキュリー役のダンサーを努めたり舞台「ダットシューズ」のパフォーマーの経歴があります。
お姉さんの踊っている時間や日程、パークは?

ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!は毎日各パーク3〜5回公演されています。
初回から最終回まで全部の回出演したとしても1日の労働時間は8時間以内に収まるので、1人のお姉さんが1日すべての回で出演しています。
SNSなどの情報から、前章であげた4人のお姉さんはすべて東京ディズニーランドで出演されていることが確認されています。
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーではショーの内容が若干異なることからお姉さんが異なるパークで出演することはないでしょう。
お姉さん人気ナンバー1は誰?

YouTubeやTikTokでは多くのお姉さんがアップロードされていますが、1番人気のお姉さんは誰でしょうか。
結論、まゆさんが一番人気です。
彼女のダンスはキレが良く、表情が豊かで見ている人を楽しませてくれると人気のダンサーさんでSNSでアップロードされているジャンボリミッキー!の中で一番多くアップロードされています。
まゆさんファンも多く、まゆさんを見るためにパークに行くという人も少なくないようです。
そんな、まゆさんは東京ディズニーランドで出演しているのでみなさんが行った時に会えたらラッキーですね!
まとめ
今回は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで公演されているショー、ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!について紹介しました。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!は人気なので当面の間は続くショーです。
ショーを鑑賞するには、基本エントリー受付が必要です。
エントリー受付に外れた場合でも、自由席または場外から鑑賞・ダンスでショーに参加することは可能です。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!ではディズニーのキャラクターの他にお姉さんもSNS上で人気です。
中でも東京ディズニーランドに出演しているまゆさんは一番人気のお姉さんです。
ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!はダンスも楽しいですしお姉さんの笑顔を見るのも楽しいショーなので鑑賞されたことがない方は是非、鑑賞してみてくださいね。
クーポンも利用可能!
東京ディズニーリゾートやその周辺には多くのホテルがあります。
パークチケット付きプランや素泊まりプランなどプランは豊富なので、用途に応じて選ぶことで格安・お得に旅行できます。
多くの旅行サイトがある中、おすすめの旅行予約サイトを厳選しました。
各リンクから東京ディズニーリゾート周辺ホテルを探せるので是非チェックしてみて下さい!
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
ホテルズドットコム | 国内・海外のホテル予約サイトで、何千軒ものホテルが平均15%割引とかなりお得です。 |
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが手に入ります。 国内の宿泊・遊び・体験に強い旅行サイトです。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強みです。 毎月5と0のつく日は5%OFF、楽天トラベルスーパーSALEなどお得な期間もあります。 |
Trip.com | キャンペーンを多く実施しており、旅行代金をとにかく安く抑えたい人向けの旅行サイトです。 初回予約であればさらに1,000円引きになります。 |
るるぶトラベル | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されているので併用するとお得に予約できます。 |
Yahoo!トラベル | PayPayポイントが貯まる・使えるのが強みです。 宿泊料金が割引になるクーポンもあるので併用するとお得です。 |
ジャルパック | JALは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーであるため、ショー鑑賞券が付くなどの限定の特典があります。 航空券とホテルのセットでさらにお得に旅行できるので、遠方から来るゲストにおすすめです。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い大手旅行代理店です。 注目の国内ツアーでは、今だけのお得なバーゲン価格や緊急発売商品など全国発のツアーが予約できます。 |
コメント