2023年7月26日(水)から東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの一部アトラクションを短い待ち時間で楽しめる東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスの利用が始まります。
サービス内容は以前、東京ディズニーリゾートで導入されていたディズニー・ファストパスと同じものです。
この記事では、新たに導入されたプライオリティパスとはどういうものか、取得、利用方法を交えて紹介します。
プライオリティパスとは?

プライオリティパスとは、東京ディズニーリゾートのアトラクションを通常より短い待ち時間で楽しめるパスポートです。
2023年6月まで導入されていたディズニー・ファストパスと内容は変わりません。
無料で取得することができますが、指定された時間内に選択したアトラクション入口に行く必要があります。
アトラクション入口では、二次元コードの読み取り機があるので対象時間内に東京ディズニーリゾート公式アプリ表示される二次元コードを読み取らせます。
認証が完了すると、プライオリティ・アクセス・エントランスから通り、通常通りアトラクションを体験できます。
恒久的なものではない

東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスは、名前の通り東京ディズニーリゾート40周年の期間に限定したパスです。
2023年7月26日(水)から導入がスタートします。
公式では終了日が未定となっていますが、40周年という名前なので2024年3月まで続くものだと考えられます。
東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスの利用期間
2023年7月26日(水)〜2024年3月31日(日)
利用できるアトラクション

東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス対象のアトラクションはすべてではありません。
利用できるアトラクションは以下のとおりで人気アトラクションは対象外なので気をつけて下さい。
東京ディズニーランド
- スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
- スペース・マウンテン
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
- ビッグサンダー・マウンテン
- プーさんのハニーハント
- ホーンテッドマンション
- モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
東京ディズニーシー
- アクアトピア
(2023年9月6日(水)まで、夏のびしょ濡れプログラムで運営) - インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
- 海底2万マイル
- タートル・トーク
- ニモ&フレンズ・シーライダー
- マジックランプシアター
- レイジングスピリッツ
上記以外の人気のアトラクションを通常よりも短い時間で利用したい場合は、既に導入されているディズニー・プレミアアクセス(有料)を取得してください。
プライオリティパスの取得・利用方法

プライオリティパスは入園後に取得・利用できます。
プライオリティパスの取得方法
東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスは、パークに入園するゲストであれば誰でも無料で取得できます。
プライオリティパスを取得するには、東京ディズニーリゾート公式アプリが必要です。

スマホを持っていない人は、対象アトラクションの入口にいるキャストさんに声をかければ取得してもらえるよ!
プライオリティパスだけではなく、各アトラクションの待ち時間が見れたりと便利なのでまだ持っていない人は、ダウンロードしておきましょう!

アプリを開いたら下のメニューを上にスライドさせます。

プランにある「40周年記念プライオリティパス」をタップします。

利用したい人数分のパークチケットを選択し、[確定]をタップします。

プライオリティパスを取得したいアトラクションを選択します。
プライオリティパスの利用時間は、運営側が指定します。
後に取得すればするほど利用時間が遅れていきます。

取得アトラクション、人数、時間に間違いがなければ[取得]をタップします。

アプリの「プラン」にプライオリティパスが追加されていれば取得完了です。
利用するには

プライオリティパスの利用時間になると、アプリで二次元コードが表示できるようになり、取得したアトラクションのプライオリティ・アクセス・エントランスを利用できます。

アプリの「プラン」から「プライオリティパスを表示」をタップすると二次元コードが表示されます。
人数分の二次元コードを読み込みが完了するとアトラクションが利用できます。
利用開始時間はちょうどから利用できますが、プライオリティ・アクセス・エントランスが混雑することを想定しているため、利用終了時間から10分程度の遅刻は認められています。(申告不要)
アトラクションでは、二次元コード読み取り機があるので、アプリに表示されている二次元コードを読み取らせます。

電波状況が悪い場合は、スマホを機内モードにしてアプリを起動すると表示できるよ!
ディズニー・ファストパスとの違いは?

今回、発表された東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスは、ディズニー・ファストパスとサービス内容に違いはありません。
期間限定である
東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスは、以前導入していたディズニー・ファストパスのように恒久化しているものではありません。
東京ディズニーリゾート40周年で多くのゲストの来園が見込まれ、ゲストの満足度低下につながらないための施策と、ファストパス時代からあった各アトラクションのプライオリティ・アクセス・エントランスの有効活用であると考えられます。
対象のアトラクションが縮小
ディズニー・プレミアアクセスを導入しているアトラクションはプライオリティパスの対象外です。
ディズニー・プレミアアクセスを導入しているアトラクション
東京ディズニーランド
- スプラッシュ・マウンテン
- 美女と野獣“魔法のものがたり”
- ベイマックスのハッピーライド
東京ディズニーシー
- トイ・ストーリー・マニア!
- タワー・オブ・テラー
- ソアリン:ファンタスティック・フライト
- センター・オブ・ジ・アース
これらのアトラクションのプライオリティ・アクセス・エントランスは、ディズニー・プレミアアクセスを利用するゲストが利用する為、今後も導入されることがないでしょう。
対象アトラクションがディズニー・ファストパスが導入されていた時代より減りました。
物理パスがない

ディズニー・ファストパスでは、対象アトラクションの近くにファストパス発券機があり、パークチケットをかざすことで自動で出てくるシステムがありました。
スマホを持つゲストが増えた中、紙とインク代、電気代、用地削減の観点からか紙ベースのチケットを発券しなくなりました。
ただ高齢者などスマホを持っていないゲストは、対象アトラクション入口にいるキャストさんに声をかければプライオリティパスを取得してもらえます。
パークチケットにプライオリティパスの情報を登録するので新たに紙を渡されることはありません。
アトラクションを利用する場合は、パークチケットを二次元コード読み取り機に読み込ませれば認証できます。
今後プライオリティパスが有料になることはある?

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでは、入園者数をコロナ前の水準より制限してゲスト1人あたりの客単価を上げることを目標としています。
ショー・パレードやアトラクションに導入されている「ディズニー・プレミアアクセス」がその施策の一つです。
ということは、私たちが心配しているのは
「プライオリティ・アクセス・エントランスを持つすべてのアトラクションにおいて有料化されること」
ですよね。
パークを運営しているオリエンタルランドの2023年3月期決算説明会の質疑応答資料にこういったことが回答されてました。
ディズニー・プレミアアクセスは、足元で対象施設を大幅に増やすことは現段階では考えていない。
オリエンタルランド決算説明会資料より引用
以上の回答から、プライオリティパス対象のアトラクションすべてをディズニー・プレミアアクセス化にすることは考えづらいです。
東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスが導入されている期間で、取得・利用状況を調査・分析して一部アトラクションがプレミアアクセス化するかもしれませんね。
まとめ
今回は、東京ディズニーリゾートのパークで導入される「プライオリティパス」について紹介しました。
プライオリティパスは、取得・利用することで対象のアトラクションを通常より少ない待ち時間で利用できるサービスで入園者は無料で利用できます。
プライオリティパスの取得は、東京ディズニーリゾート公式アプリから行なえます。
2023年7月26日(水)〜導入された「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」は、期間限定導入ではありますが、廃止された「ディズニー・ファストパス」とサービス内容は変わりません。
プライオリティパスが導入されると、スタンバイの待ち時間が通常より長くなってしまうので、アトラクションをメインに楽しむ方は、入園後忘れないように取得しましょう。
コロナ前のような盛り上がりを取り戻してきたパーク、今後も明るい話題であふれるようになってほしいですね。
▼プライオリティパスがなくなる順番・時間を知りたい方はこちらをチェック!

東京ディズニーリゾートやその周辺には多くのホテルがあります。
パークチケット付きプランや素泊まりプランなどプランは豊富なので、用途に応じて選ぶことで格安・お得に旅行できます。
多くの旅行サイトがある中、おすすめの旅行予約サイトを厳選しました。
各リンクから東京ディズニーリゾート周辺ホテルを探せるので是非チェックしてみて下さい!
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
ホテルズドットコム | 国内・海外のホテル予約サイトで、何千軒ものホテルが平均15%割引とかなりお得です。 |
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが手に入ります。 国内の宿泊・遊び・体験に強い旅行サイトです。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強みです。 毎月5と0のつく日は5%OFF、楽天トラベルスーパーSALEなどお得な期間もあります。 |
Trip.com | キャンペーンを多く実施しており、旅行代金をとにかく安く抑えたい人向けの旅行サイトです。 初回予約であればさらに1,000円引きになります。 |
るるぶトラベル | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されているので併用するとお得に予約できます。 |
Yahoo!トラベル | PayPayポイントが貯まる・使えるのが強みです。 宿泊料金が割引になるクーポンもあるので併用するとお得です。 |
ジャルパック | JALは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーであるため、ショー鑑賞券が付くなどの限定の特典があります。 航空券とホテルのセットでさらにお得に旅行できるので、遠方から来るゲストにおすすめです。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い大手旅行代理店です。 注目の国内ツアーでは、今だけのお得なバーゲン価格や緊急発売商品など全国発のツアーが予約できます。 |
コメント