東京ディズニーランドでは、ディズニー・クリスマス期間中に「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」が実施されています。
このパレードは、2018年からスタートした比較的新しいパレードです。
パレード中にフロートが停止するなど、ゲストが楽しめる時間が増えることと、キャラクターや出演者たちがクリスマスにふさわしくかわいい衣装を見に付けていることから人気のパレードの一つです。
▼このパレードはディズニー用語で「クリスト」と言うよ!
この記事では、クリスマス期間中に東京ディズニーランドに入園する方に向けて「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を効率よく楽しく鑑賞するためにコツを紹介していきます。
このパレードは場所取りが非常に重要になりますのでぜひ最後までご覧ください!

私もハッピーエントリーで初日入園してきました!その経験談も紹介するよ!
クリスマスの最新情報を知るなら!
Amazon売れ筋1位!ディズニーファンがおすすめです。

以下のリンクからだと最新から過去の作品まで30日間無料で読み放題になりますよ!
\無料期間中の途中解約もOK!/
ディズニー・クリスマス・ストーリーズとは?

ディズニー・クリスマス・ストーリーズとは東京ディズニーランドでクリスマス期間中に実施されるパレードです。
2018年から公演が始まりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2020年〜2021年の間は実施せず、2022年から3年ぶりに再演となりました。
さらに、停止の演出があるのは2019年の4年ぶりで2023年のパレードでは注目が集まっています。
▼2022年はパレードルートに男が乱入する事件がありました。
ストーリー
ディズニーキャラクターたちが愛と友情を祝うクリスマス・パレードで心温まるひとときを演出します。
今季はダンスパフォーマンスを強化し、魅力的なフロートが観客の前で一時停止するサプライズも。
クリスマステーマの特別な衣装を纏ったキャラクターたちが、それぞれのユニークなクリスマス物語を紡ぎ出し、訪れるゲストに特別なメッセージを届けます。
出演キャラクター

2023年のディズニー・クリスマス・ストーリーズからは多くのダンサーたちが登場し、たくさんのディズニーの仲間たちと共にパレードを盛り上げます!
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- チップ
- デール
- ドナルドダック
- デイジーダック
- グーフィー
- マックス
- ウッディ
- ジェシー
- ブルズアイ
- バズ・ライトイヤー
- 白雪姫
- 7人のこびと
- スティッチ
- リロ
- エンジェル
- ベル
- 野獣
- アナ
- エルサ
- オラフ
- その他ダンサー多数
公演場所・公演時間
2023年11月8日(水)〜2023年12月25日(月)
15時25分〜16時10分
ゲストの前を通過している時間は停止位置ありの場合は約20分、停止位置なしの場合は停止場所を除けば約13分です。
▼他のショー・パレードの公演時間・注意事項はこちらからチェック!
公演場所は東京ディズニーランド・パレードルートです。
フロートが停止する

ディズニー・クリスマス・ストーリーズはフロートが3か所で停止します。
実際に鑑賞した経験やSNS、YouTubeを元に各フロートの停止位置とキャラクターをまとめました。
ウエスタンランド
フロートの1回目の停止は、ウエスタンランド内に停止します。
こちらのエリアでは、ディズニー・プレミアアクセスが導入されておらずすべてのエリアで無料鑑賞できます。

各フロートの停止キャラクター
- ドナルドダック、デイジーダック、ヒューイ、デューイ、ルーイ、スクルージ・マクダック
- バズ・ライトイヤー、ウッディ、ジェシー、ブルズアイ
- 白雪姫、7人のこびと
- チップ、デール、ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、マックス
- リロ、スティッチ、エンジェル
- ベル、野獣
- アナ、エルサ、オラフ
プルートは③と④の間を歩いて登場します。
プラザガーデン前
2回目はプラザガーデン前に停止します。
こちらは、アウト側(外側)に有料エリア(ディズニー・プレミアアクセス、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ)、無料の車いす鑑賞エリアが導入されています。

青く示した場所が、ディズニー・プレミアアクセス、黄緑が東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ専用エリア、赤く示した場所が車いす鑑賞エリアです。
各フロートの停止キャラクター
- ドナルドダック、デイジーダック、ヒューイ、デューイ、ルーイ、スクルージ・マクダック
- バズ・ライトイヤー、ウッディ、ジェシー、ブルズアイ
- 白雪姫、7人のこびと
- チップ、デール、ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、マックス
- リロ、スティッチ、エンジェル
- ベル、野獣
- アナ、エルサ、オラフ
プルートは③と④の間を歩いて登場します。
トゥーンタウンからトゥモローランド・テラス

3回目である最後の停止はトゥーンタウンからトゥモローランド・テラスあたりです。
こちらでは、青色で示した部分のみ有料のディズニー・プレミアアクセスが導入されています。
各フロートの停止キャラクター
- ドナルドダック、デイジーダック、ヒューイ、デューイ、ルーイ、スクルージ・マクダック
- バズ・ライトイヤー、ウッディ、ジェシー、ブルズアイ
- 白雪姫、7人のこびと
- チップ、デール、ミッキーマウス、ミニーマウス、グーフィー、マックス
- リロ、スティッチ、エンジェル
- ベル、野獣
- アナ、エルサ、オラフ
プルートは③と④の間を歩いて登場します。
フロートが3箇所止まる場所は、それぞれ人気の場所なので早い時間から場所を確保する必要があります。
フロートの前後左右どこにキャラクターがいるかはYouTubeなどで探してみると参考になりますよ!
▼パレードが始まるまで座って待つことをDオタ用語で「地蔵」と言うよ!
キャングリに注意

キャンセルグリーティング(通称:キャングリ)とは、風が強く吹く日にパレードの内容が変更される場合があります。
キャンセルグリーティングの場合は、フロート数に変わりはありませんが停止の演出がなくなります。
これは、ゲストとキャストの安全のための措置なので仕方ないですね。
風速5m〜9mの間になるとこのバージョンになる可能性が高いですが、事前にスピール(案内)が必ずあるので公演前のアナウンスを聞き逃さないようにしてくださいね。
▼さらに風が高いと中止になる可能性もあります
雨や風によるパレード中止にも注意しよう

ディズニー・クリスマスのスニーク日(2023年11月7日(火))は、風によりパレード自体が中止になりました。
せっかく早い時間から場所を確保したのにパレードが中止になったらとてもショックが大きいですよね。
それを防ぐためにも入園前に天気予報は必ず確認しましょう。
天気予報をチェックするときは、風だけでなく「雨」にも注目してくださいね!
▼パレードの中止基準はこちら!
パレードを鑑賞するには?
基本パレードは無料で鑑賞できます。
エントリー受付をする必要はありません。
何時間前から並べば良い?

パレードは公演時間前にパレードルート沿いに座って待つことができます。
最前列で鑑賞したい場合は、13時30分ごろから場所を取る必要があります。
(フロートが停止する場所で鑑賞したい場合は、開園後から待っておくと安心です。)
停止位置の場所取りは激戦区で、12時45分からお昼のパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」が実施される前から場所を確保する方もいます。
停止位置での場所取りは開園後すぐにしたほうが良さそうです。
パレードを待つゲストは、ほとんどがレジャーシートを持参しているのでまだ持っていない人は準備しておきましょう。

また、地べたは固いので軽い座布団があると長時間座っても疲れないですよ!

ディズニー・クリスマス・ストーリーズは、16時前に公演されるので日没近く気温が日中より下がります。
しっかりと防寒対策をしないと後悔します。

私も冬の時期に地蔵して翌日風邪をひいたことがありました!
カイロを持参してパレードを待つ時に袋を開けるのがおすすめです。

ディズニー・プレミアアクセス

また、このパレードではディズニー・プレミアアクセスが導入されています。
長時間待つ必要がないので、お金に余裕がある方はディズニー・プレミアアクセスの購入をおすすめします。
上の図の青いエリアがディズニー・プレミアアクセス鑑賞エリア(2か所)です。
(赤いエリアはバケーションパッケージエリア)
ディズニー・プレミアアクセスは購入時に、プラザガーデン前(シンデレラ城を正面にあるエリア)かモーリスのコテージ前を選ぶことができます。

プラザガーデン前は、AエリアとBエリアの2つに分かれており、購入後に指定されるためAかBかを選ぶことができません。
ディズニー・クリスマス・ストーリーズのディズニー・プレミアアクセスは必ず開園時間前に売り切れます。
▼各DPAの売り切れ時間はこちら!
▼DPAの詳細はこちら!
ディズニー・プレミアアクセスは、入園後に購入できます。
このパレードのディズニー・プレミアアクセスは大人も子どもも1人2,500円です。
購入後に鑑賞位置が指定されます。
定員に達し次第、販売を終了するため、購入を検討している方は早めの入園をおすすめします。
東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ

ディズニーホテルとパークチケットが一緒になった東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージでは、専用エリア内のイスに座って鑑賞できるプランも販売されているので座ってゆっくり鑑賞したい方はプランを探してみてください。
スニークはなし!

ディズニー・クリスマス・ストーリーズのスニークは、2023年11月7日(火)に実施予定でしたが、残念ながら強風のため中止になりました。
一部のメディアがパレードが中止になってしまったことを取り上げていました。
スニークは、公式サイトでも公表されない完全非公開のイベントです。
当ブログでも、過去の傾向からスニーク日を予想していましたが、無事的中できました。
今後のスニーク予定も確認したい方はぜひブックマークに登録してくださいね!
▼スニークの詳細はこちら!
ディズニー・クリスマスス・トーリーズの曲は何?

ディズニー・クリスマスス・トーリーズで流れる曲は、ディズニー・クリスマス・ストーリーズです。
今年は東京ディズニーリゾート40周年の節目ということもあり”リビング・イン・カラー“の「なななななないろ!」が含まれているかと思っていましたが、パレードには40周年感が全くありませんでした。
楽曲の発売日は未定ですが、例年の傾向だと発売される可能性が高いです。
リビング・イン・カラーについては、現在好評発売中でCDジャケットサイズステッカー、B3サイズ・ポスターカレンダーが初回限定特典として付いてきます。
初回限定特典は売り切れる可能性があるので、早めに予約・購入されることをおすすめします。
\今だけ初回限定特典が付いてくる!/

またこちらの楽曲は、Amazon Music Unlimitedの聴き放題プランでも配信されています。
楽曲はスマホに保存できるため、いつでも何度でもモバイル通信なしで高音質で聴くことができ、個別で楽曲を購入するより、断然お得です。
通常980円のところ30日間無料で利用できるので、入会してみて気に入らなければ30日間経つ前に解約するのもいいですね。
昔の懐かしいディズニー曲から最近の新しい曲まで聴けるので、テンションが上がること間違いなし!
\途中解約も簡単!/
まとめ
今回は東京ディズニーランドでクリスマス期間中に公演されるパレード、ディズニー・クリスマス・ストーリーズについて紹介しました。
2023年は4年ぶりのフロート停止、ダンサーの大量復活で活気を取り戻しています。
2023年のクリスマスは、ワールドバザールだけではなく、パークのあらゆるところに装飾が施されていたので規模の大きさが感じ取れました。
家族や友人、大切な人とクリスマスを過ごすのに一緒に鑑賞してみてはいかがでしょうか。
今年は、東京ディズニーリゾート40周年とかぶり東京ディズニーランドは、コロナ前よりは落ち着いているものの平日含め混雑しています。

ディズニー・クリスマス・ストーリーズは、日没時間帯に公演されるので必ず防寒対策をして待ってくださいね。
体を動かしていないからカイロなどを持って行って、待つ時に袋を開封するのがおすすめです。


パークを歩きながらポイントが稼げる!
スマホにアプリを入れて、登録し移動するだけでポイントが貯まるポイ活No.1アプリ!
移動は徒歩だけでなく車や電車での移動も含まれるので、通勤・通学中もポイントがどんどん貯まりますよ。
貯まったポイントは現金や他社ポイント、商品引換券に変えられるので使い道に困ることはありません。
\1,500万ダウンロード突破!/
コメント