東京ディズニーシーは、2024年春にエリアを拡張します。
新しいテーマポートの名前は「ファンタジースプリングス」です。
今回は、新しく拡張する「ファンタジースプリングス」のエリアやアトラクション、レストランについて紹介していきます。
ファンタジースプリングスとは?

ファンタジースプリングスとは、東京ディズニーシーに2024年開業する8番目のテーマポートです。
テーマポートとは、東京ディズニーシーで既存の「メディテレーニアンハーバー」や「ミステリアスアイランド」など一つのテーマをもったエリア区分のことを指します。
新たにオープンするファンタジースプリングスはなんと過去最大の約100,000㎡。
2020年に東京ディズニーランドでオープンした美女と野獣エリア「ニューファンタジーランド」は約47,000㎡なので、それの2倍以上の広さというとものすごい規模であることがわかります。

ファンタジースプリングスがオープンすると、東京ディズニーランドより東京ディズニーシーの方が敷地面積が広くなるんだよ!
いつオープンするの?
具体的なオープン日は発表されていませんが、2024年春に開業することがわかっています。
春は太陽暦で言うと3月〜5月を指しますのでこの期間中にオープンすることでしょう。
当初は2022年オープン予定でしたが、新型コロナウイルスによる入国制限などの影響で工事期間が遅れたため2024年春に延期されました。
それ以降は工事も順調に進んでいるようで、2024年春にはオープンできそうです。
どこに接続する?

ファンタジースプリングスができる場所は、画像の赤で示した部分です。
ファンタジースプリングスへのアクセスは2通りです。
- アラビアンコーストのアトラクション「ジャスミンのフライングカーペット」横の通路
- 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルのホテル&パーク・ゲートウェイ
どんなエリアがオープンするの?

ファンタジースプリングスは3つのエリアがオープンします。
ファンタジースプリングスはエリア名ではなくテーマポート名です。
アメリカンウォーターフロントで言うとニューヨークの街並みを再現した「ニューヨークエリア」、ダッフィーたちがいる「ケープコッドエリア」など細かく分けられたエリアのことです。
少しややこしいですが、新しいテーマポートでその中に3つのエリアがオープンすると思っていればOKです。
ファンタジースプリングスにオープンする新しいエリア
- フローズンキングダム
- ピーターパンのネバーランド
- ラプンツェルの森
新しくオープンするエリアについて一つずつ見ていきましょう!
フローズンキングダム

フローズンキングダムは、ディズニー映画「アナと雪の女王」の世界を再現したエリアです。
このエリアでは1つのアトラクションと2つのレストランがオープンします。
アナとエルサのフローズンジャーニー
『フローズンキングダム』は、エルサが自らの氷の魔法を受け入れた後の、『アナと雪の女王』の結末で描かれる幸福な世界が舞台です。
このアトラクションではボートに乗って、「真実の愛」が凍った心を溶かす感動的な心温まるアナとエルサの物語を映画の名曲とともに楽しむことができます。
アナとエルサのフローズンジャーニーは、D23 Expo 2022に展示された模型の通りだと1ボートあたりの定員は4列×4人の計16人のライドになります。
シンドバッド・ストーリーブックヴォヤッジやイッツ・ア・スモール・ワールドのようなアトラクションをイメージすればわかりやすいと思います。
特に身長制限がないので、絶叫系アトラクションということはなさそうです。
絶叫系が苦手な方や小さなお子様でも安心して楽しめそうなアトラクションですね!
個人的にはアナの声優がちゃんと収録されているかが気になるところです。
アナとエルサのフローズンジャーニーの概要
形式:水流ライドタイプ
体験時間:約6分30秒
アレンデール・ロイヤルバンケット
アレンデール・ロイヤルバンケットは、アナと雪の女王のアレンデール城の中にあるレストランです。
カウンターサービス形式のレストランなので、自分でメニューを注文してから席に持っていき、食べ終わったら自分で返却します。
レストランの食事スペースは、映画の有名なシーンを再現した3つの屋内スペースと屋根がついた屋外スペースの合計4つあります。
屋外は遠くにフィヨルドの崖や山々が望める美しいロケーションで食事できるそうなので、過ごしやすい気候の時は人気になりそうですね。
オーケンのオーケーフード
オーケンのオーケーフードは、サウナ付きの山小屋の主人「オーケン」が経営する小規模フード店舗です。
こちらは、小規模フード店舗なので食事スペースが設けられないようです。
チュロスなど食べ歩きなどに利用する店舗になりそうです。
ピーターパンのネバーランド

ピーターパンのネバーランドは、ディズニー映画「ピーター・パン」の世界を再現したエリアです。
このエリアでは2つのアトラクションと1つのレストランがオープンします。
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
『ピーターパンのネバーランドアドベンチャー』では、海賊船を散策したり、隠れ家で食事をしたりすることができます。
アトラクションに乗る皆さんは冒険心いっぱいの子どもたちの集団「ロストキッズ」の一員となり、ピーターパンやティンカーベルと協力して、フック船長とその仲間からさらわれたウェンディの弟ジョンを救出する壮大な冒険の旅へ出発します。
このアトラクションは、ゴーグルをかけて利用かつ身長制限(102cm以上)がありますが絶叫系ではなさそうです。
同じ条件で既存するアトラクションとして「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー(東京ディズニーランド)」があります。(こちらも公式記載はライドタイプ)
ピーターパンのネバーランドアドベンチャーの概要
形式:ライドタイプ
体験時間:約6分
利用制限:身長102cm以上
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーは、ティンカーベルが住む妖精の谷「ピクシー・ホロウ」で、ティンカーベルが始めた新しいデリバリーサービスを手伝うアトラクションです。
四季それぞれのエリアを巡り、多くの荷物や贈り物をフェアリーたちに配達します。
D23 Expo 2022で展示された模型によると、2人×2列の定員4名のライドになりそうです。
体験時間も2分と短いため、新エリア内でも待ち時間をできる限り抑えたい方におすすめのアトラクションです。
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギーの概要
形式:ライドタイプ
体験時間:約2分
ルックアウト・クックアウト
ルックアウト・クックアウトは、ロストキッズが作ったカウンターサービスのレストランです。
冒険心いっぱいの子どもたちの集団「ロストキッズ」の隠れ家でもあるこのレストランでは、難破してネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物で作られているそうです。
レストランでは、ネバーランドの美しい風景を楽しみながら食事をすることができます。
ラプンツェルの森

ラプンツェルの森は、ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」の世界を再現したエリアです。
こちらのエリアでは、アトラクション、レストランが1つずつオープンします。
ラプンツェルのランタンフェスティバル
ラプンツェルの森には、長い髪のプリンセス「ラプンツェル」が幼い頃から暮らしていた高い塔がそびえ立っています。
その近くにあるアトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」では、年1回のランタン祭りに参加するための心あたたまるボート旅で、ラプンツェルがフリン・ライダーと一緒に「生きてきた中で最も素晴らしい日」を過ごす過程を追体験できます。
D23 Expo 2022で展示されたライド模型によると、ボートは4人×4列の定員16名になりそうです。
こちらも水流ライド型のアトラクションですが、身長制限がないことから絶叫系ではないようです。
小さなお子様でもラプンツェルの世界が楽しめるのは嬉しいですね!
ラプンツェルのランタンフェスティバルの概要
形式:水流ライドタイプ
体験時間:約5分
スナグリーダックリング
スナグリーダックリングは、酒場の荒くれ者たちが集うレストランで様々な雰囲気のダイニングエリアで食事を楽しめます。
映画で「誰にでも夢はある」が歌われた隠れ家スナグリー(Snuggly Duckling)はかなり荒れた木造の古い建物で多くの欠けた家具やぼろぼろの装飾が再現されているか注目どころです。
カウンターサービス形式のレストランなので、自身でメニューをカウンターで注文して受け取ります。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、東京ディズニーシーに開業する新たなテーマポート「ファンタジースプリングス」のエリア詳細について紹介しました。
ファンタジースプリングスでは、以下の3つのエリアがオープンします。
- フローズンキングダム
- ピーターパンのネバーランド
- ラプンツェルの森
アトラクションとレストランは4つずつ新たに開業します。
エリア | 種別 | 名称 | 形式 |
---|---|---|---|
フローズンキングダム | アトラクション | アナとエルサのフローズンジャーニー | 水流ライドタイプ |
レストラン | アレンデール・ロイヤルバンケット | カウンターサービス | |
オーケンのオーケーフード | |||
ピーターパンのネバーランド | アトラクション | ピーターパンのネバーランドアドベンチャー | ライドタイプ |
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー | |||
レストラン | ルックアウト・クックアウト | カウンターサービス | |
ラプンツェルの森 | アトラクション | ラプンツェルのランタンフェスティバル | 水流ライドタイプ |
レストラン | スナグリーダックリング | カウンターサービス |
いずれのアトラクションも絶叫系ではないため、浮遊感が苦手な人でも十分楽しめそうですね。
人手不足の対処法としているためかすべてのレストランはセルフサービスで開業します。
また、同じタイミングで6つ目のディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」も開業予定です。
エリアが広がると東京ディズニーシーの収容人数も増えるのでパークチケットの売り切れという確率は減りそうですね!
ゲストである私たちが新たな楽しみが増えるのは嬉しいところですが、すべてのエリアでキャストさんの確保はできているのかが心配です。
開業までもう少し!
楽しみに待ちましょう。
東京ディズニーリゾートやその周辺には多くのホテルがあります。
パークチケット付きプランや素泊まりプランなどプランは豊富なので、用途に応じて選ぶことで格安・お得に旅行できます。
多くの旅行サイトがある中、おすすめの旅行予約サイトを厳選しました。
各リンクから東京ディズニーリゾート周辺ホテルを探せるので是非チェックしてみて下さい!
旅行サイト | 特徴 |
---|---|
ホテルズドットコム | 国内・海外のホテル予約サイトで、何千軒ものホテルが平均15%割引とかなりお得です。 |
じゃらん | 全国各地で使えるクーポンでは、都道府県別に配布中のクーポンが手に入ります。 国内の宿泊・遊び・体験に強い旅行サイトです。 |
楽天トラベル | 楽天ポイントが貯まる・使えるのが強みです。 毎月5と0のつく日は5%OFF、楽天トラベルスーパーSALEなどお得な期間もあります。 |
Trip.com | キャンペーンを多く実施しており、旅行代金をとにかく安く抑えたい人向けの旅行サイトです。 初回予約であればさらに1,000円引きになります。 |
るるぶトラベル | るるぶのクーポン一覧で、クーポンが多数配布されているので併用するとお得に予約できます。 |
Yahoo!トラベル | PayPayポイントが貯まる・使えるのが強みです。 宿泊料金が割引になるクーポンもあるので併用するとお得です。 |
ジャルパック | JALは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーであるため、ショー鑑賞券が付くなどの限定の特典があります。 航空券とホテルのセットでさらにお得に旅行できるので、遠方から来るゲストにおすすめです。 |
JTB | 国内・海外のツアーパックに強い大手旅行代理店です。 注目の国内ツアーでは、今だけのお得なバーゲン価格や緊急発売商品など全国発のツアーが予約できます。 |
コメント