【攻略】ディズニー・プレミアアクセス売り切れる時間・順番は?

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

東京ディズニーリゾートでは、パークをより効率よく過ごせるようにディズニー・プレミアアクセス(DPA)が導入されています。

パークチケットの他にお金がかかりますが、利用することで快適・効率的にパークで過ごすことができます。

お金の使いすぎには十分注意していただいて、お財布と相談しながら購入するといいですよ!

▼最新のディズニー・プレミアアクセス(DPA)はこちらでチェック!

【JTB】東京ディズニーリゾート(R)への旅

目次
スポンサーリンク

東京ディズニーランドのディズニー・プレミアアクセスが売り切れる順番

Tokyo Disney land Cinderella castle

東京ディズニーランドでは、アトラクションパレードディズニー・プレミアアクセス(DPA)が導入されています。

①Reach for the Stars

Tokyo Disneyland show Reach for the Stars

2024年9月20日(金)からスタートしたキャッスル・フォアコートから鑑賞できるシンデレラ城に映し出されるプロジェクションマッピングやパイロを楽しむことができる新しいショーです。

現在公演されているショーで1番目に新しいショーということもあり、ある程度注目が集まっています。

ちなみに公演初日は開園前の8時50分ごろにDPAが完売しました。

平日は10時50分ごろ休日は10時ごろ)にディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

▼開園時間前なのに売り切れるのはなぜ?と思った方はこちらを参考にしてください!

②ミッキーのマジカルミュージックワールド

Tokyo Disneyland fantasy land forest theatre

ミッキーのマジカルミュージックワールド東京ディズニーランド行われているショーで、2021年4月1日にスタートしました。

2024年11月13日(水)よりディズニー・プレミアアクセスが販売開始されましたが、東京ディズニーランドでは3番目に売り切れます。

寒さや暑さ、雨風をしのぎながら鑑賞できるというのもポイントかもしれません。

平日は11時ごろ休日は10時30分ごろ)にディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

1日4回以上公演するショーなので、自分の都合に合わせて時間を選べます。

ディズニー・プレミアアクセスを購入できなかったとしてもエントリー受付などの代替鑑賞案があるので安心してくださいね。

ショーの運営時間は入園日によって異なります。

▼最新の運営時間はこちらでチェック!

③ディズニー・ハーモニー・イン・カラー

Disney harmony in color (Tokyo Disneyland parade)

東京ディズニーリゾート40周年を記念してスタートしたパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」が東京ディズニーランドで販売しているディズニー・プレミアアクセスの中で4番目に売り切れます。

ディズニー・プレミアアクセスが導入された初日(2023年4月15日)は、8時20分ごろに売り切れましたが、最近では開園時間前の売り切れが見られなくなりました。

平日は11時ごろ休日は10時30分ごろディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

1日1回のみの公演なので競争率が激しいですが、パレードディズニー・プレミアアクセスを購入できなくてもパレードルートから無料で鑑賞できるので安心してくださいね。

パレードの運営時間は入園日によって異なります。

▼最新の運営時間はこちらでチェック!

④クラブマウスビート

Tokyo Disneyland show club mouse beat

クラブマウスビートクラブマウスビートとは東京ディズニーランドショーベースで公演されているショーです。

2019年12月13日まで行われていた「ワンマンズ・ドリームII -ザ・マジック・リブズ・オン-」の後継ショーで、2021年7月2日より公演がスタートしました。

冷暖房がないですが屋根がある半屋外の会場なので、ミッキーのマジカルミュージックワールドよりは遅めの完売時間なのかなと思います。

平日は12時10分ごろ休日は9時40分ごろ)にディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

こちらは1日4回以上公演するショーなので、自分の都合に合わせて時間を選べます。

ディズニー・プレミアアクセスを購入できなかったとしてもエントリー受付などの代替鑑賞案があるので安心してくださいね。

ショーの運営時間は入園日によって異なります。

▼最新の運営時間はこちらでチェック!

⑤美女と野獣”魔法のものがたり”

beauty and the beast attraction

2020年にオープンしたアトラクション美女と野獣”魔法のものがたり”」が連日大好評で通常の待ち時間が平均110分とかなり多い傾向です。

そのため、この待ち時間を嫌った人と新しいアトラクションを体験したい人が集中するためこのアトラクションの中で1番早くディズニー・プレミアアクセス(DPA)が売り切れます。

平日は13時ごろ休日は12時ごろディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

りん

東京ディズニーランドで一番人気のアトラクション美女と野獣”魔法のものがたり”だよ!

⑥ベイマックスのハッピーライド

The Happy Ride with Baymax

ベイマックスのハッピーライドは2020年にオープンした新しいアトラクションで連日多くのゲストが集まります。

曲調もポップなものが多くクラブのような雰囲気に溶け込めるためか固定ファンも多いです。

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)も1,500円と他のアトラクションと比較して安く購入しやすい為、アトラクションの中で2番目に売り切れます

平日は19時ごろまで、休日は16時ごろまで残っていることが多いです。
美女と野獣のDPAが売り切れたあとに急激に売れます。

⑦スプラッシュ・マウンテン

Tokyo Disneyland attraction Splash Mountain

スプラッシュ・マウンテンは、東京ディズニーランドの老舗のアトラクションで、開業当初から人気が絶えません。

平均待ち時間は80分ほどで、この待ち時間を嫌った人が買う傾向にあります。

こちらも1,500円と安い金額設定のため購入しやすいです。

休日は売り切れますが、平日は夕方まで残っている場合もあります。

一部屋外のアトラクションのため完売状況は天候に左右されます
休日は16時ごろまで、平日は閉園時間前でも残っている場合があります。
自己都合によるDPAの返金・キャンセルはできないので、天候をよく確認して購入しましょう

⑧東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ

Tokyo Disneyland Electrical Parade Dreamlights (Tokyo Disneyland parade)

東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツは、夜のパレードで1日1回実施されます。

りん

クリスマス期間中は、スペシャルバージョンで公演するよ!

いつでも鑑賞できるからという考えが広まっている影響なのか、平日は売り切れることはあまりないようです。

ただし、休日は17時ごろになると売り切れることもあります。

平日は売り切れることは少ないですが、休日は17時ごろまでにはディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

パレードの公演時間は入園日によって異なります。

▼パレードの詳細はこちら!

▼最新の公演時間はこちらでチェック!

東京ディズニーシーのディズニー・プレミアアクセスが売り切れる順番

Tokyo Disney sea entrance

東京ディズニーシーでは、アトラクションショーディズニー・プレミアアクセス(DPA)が導入されています。

アトラクションとショーのDPAは同時に保有することができます

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~

Tokyo Disneysea show Big Band Beat a special treat
出典:東京ディズニーリゾート

ビッグバンドビート」は、東京ディズニーシーアメリカンウォーターフロントにあるブロードウェイ・ミュージックシアターで行われいるショーで、ビッグバンドの生演奏に合わせてディズニーキャラクターたちがダンスを披露します。

新型コロナウイルスによる休園が空けてしばらくした2021年4月以降、ショー名が「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」となっており、演出と構成の一部が変更されて公演されています。

残念ながら2025年9月30日(火)で公演が終了となってしまいます。

こちらは見納めゲストが多いようで、東京ディズニーシーで1番最初にディズニー・プレミアアクセスが売り切れるショーとなっています。

平日は9時30分ごろ休日は9時10分ごろ)にディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

1日4回以上公演するショーなので、自分の都合に合わせて時間を選べます。

ディズニー・プレミアアクセスを購入できなかったとしてもエントリー受付などの代替鑑賞案があるので安心してくださいね。

ショーの運営時間は入園日によって異なります。

▼最新の運営時間はこちらでチェック!

②アナとエルサのフローズンジャーニー

Tokyo Disneysea attraction Anna and Elsa's Frozen Journey

東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」開業に伴いオープンした新しいアトラクションの一つです。

ファンタジースプリングスでは、新たに4つのアトラクションがオープンしますが、SNSなどの声を見るとこのアトラクションが一番人気です。

ボートに乗って、アナと雪の女王の名曲を楽しみながら世界に入り込めます。

ディズニー・プレミアアクセスが販売されていますが、やはりみんな新しいものに乗りたいからか8時15分ごろには完売していましたが、体験した人が多くなったのか完売時間は緩やかになってきています。

平日は9時40分ごろ、休日は9時20分ごろディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

▼本当の開園時間を知らないと買いそびれます!

▼このパークチケットを持っているといつでも優先口から利用できます!

③ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜

Tokyo Disney Sea show believe sea of dreams

2022年にスタートした夜のハーバーショーですが、公演開始から1年以上が経ったため、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)が売り切れるスピードが鈍くなりました

平日と休日でDPAエリアの広さが変わるため、売り切れる時間は変わりません。

平日休日問わず11時頃ディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

④ドックサイド・スプラッシュ・リミックス

Tokyo Disneysea Dockside Splash Remix
出典:東京ディズニーリゾート

ドックサイド・スプラッシュ・リミックスは、ミッキー&フレンズが集まり、“夏の暑さを吹き飛ばすダンスフェス” を繰り広げるショーです。

ステージはアメリカンウォーターフロントのドックサイドステージです。

ヘビーファンは、ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~のショーのDPAを購入するため新しいショーですが、最速で売り切れるわけではないようです。

平日休日問わず16時30分頃ディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

⑤ソアリン:ファンタスティック・フライト

Soaring: Fantastic Flight

ソアリン:ファンタスティック・フライトは、2019年にオープンした比較的新しいアトラクションです。

オープン当初から4年以上経っているのにも関わらず、未だに人気が絶えません

平日でも100分以上待つことも多いため、アトラクションの中ではソアリンが2番目に売り切れます

ショーのDPAアトラクションのDPAは同時に保有できます。
お金に余裕があるのであれば、ビリーヴ!ソアリンのDPAをとっておけばかなり1日快適に楽しめます!

ソアリンのDPAは平日は18時、休日は11時ごろに売り切れます。

りん

東京ディズニーシーで一番人気のアトラクションソアリン:ファンタスティック・フライトだよ!

⑥ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

Tokyo Disneysea attraction peter pan's neverland adventure

こちらも東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」の新しいアトラクションで、ピーターパンがテーマになっています。

ゴーグルをかけて3Dを楽しむアトラクションで、ロストキッズの一員になって、フック船長と海賊たちからジョンを救出します。

絶叫系ではありませんが、大きくボートが揺れるので身長102cm未満のゲストは利用できません

こちらは、ファンタジースプリングス唯一の身長制限アトラクションです。

ファンタジースプリングスの中で2番目にDPAが売れきれるアトラクションです。

平日は19時頃、休日は17時頃ディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

▼本当の開園時間を知らないと買いそびれます!

▼このパークチケットを持っているといつでも優先口から利用できます!

⑦ラプンツェルのランタンフェスティバル

Tokyo Disneysea attraction Anna and Elsa's Frozen Journey

こちらも東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」の新しいアトラクションです。

塔の上のラプンツェル」がテーマになっており、年に一度のランタンフェスティバルへと向かうボートの旅を楽しめます。

ファンタジースプリングス3番人気のアトラクションですが、体験時間がとても短いため価格と価値があっているかは少し疑問に感じます。

そのため開業当初は即完売していましたが、こちらも夜まで残っていることが多くなりました。

平日は20時頃、休日は17時30分頃ディズニー・プレミアアクセスが売り切れます。

▼本当の開園時間を知らないと買いそびれます!

▼このパークチケットを持っているといつでも優先口から利用できます!

⑧トイ・ストーリー・マニア!

Tokyo Disneysea attraction toy story mania!

トイ・ストーリー・マニア!は、子どもから大人まで幅広い年齢層で楽しめるシューティングゲームです。

得点を競い合ったり、高得点を狙ったりととても楽しいアトラクションです。

回転率は高いですが、平日でも平均は60分休日でも100分は待つことが多いです。

そのため、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)を購入する方が多く、毎日早い時間に完売しています

トイ・ストーリー・マニア!のDPAは平日は20時、休日は19時10分ごろに売り切れます。

⑨センター・オブ・ジ・アース

Tokyo Disneysea attraction center of the earth

センター・オブ・ジ・アースは、東京ディズニーリゾートの中で最高速度で急上昇、急降下するアトラクションで、絶叫系が好き爽快感が好きといった方に大変人気のアトラクションです。

こちらもディズニー・プレミアアクセス(DPA)が売り切れることが多いです。

早い時間では売り切れないので絶叫系が大好きな人は、繰り返しDPAを取得も可能です。

センター・オブ・ジ・アースのDPAは平日は閉園時間間際まで、休日16時まで売れ残っているいることが多いです。

⑩タワー・オブ・テラー

Tokyo Disneysea attraction tower of terror

タワー・オブ・テラーは、絶叫系のアトラクション浮遊感が大きいです。

苦手な人も多いため、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)が売り切れることはあまりありません。

待ち時間は、平日は60分以内、休日は100分以内であることが多いです。

DPAは早い時間で売り切れないので、購入するかは待ち時間を見て判断するのがいいでしょう。

タワー・オブ・テラーのDPAは平日は閉園時間間際まで、休日17時まで売れ残っているいることが多いです。

まとめ

今回は、東京ディズニーリゾートで販売されているディズニー・プレミアアクセス(DPA)の売り切れる時間と順番を紹介しました。

東京ディズニーランド

アトラクション/ショー/パレード平日休日
Reach for the Stars10:5010:00
ミッキーのマジカルミュージックワールド11:0010:30
ディズニー・ハーモニー・イン・カラー11:0010:30
クラブマウスビート12:109:40
美女と野獣”魔法のものがたり”18:0013:00
ベイマックスのハッピーライド19:0016:00
スプラッシュ・マウンテン余裕あり16:00
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ余裕あり17:00

東京ディズニーシー

アトラクション/ショー平日休日
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~9:309:10
アナとエルサのフローズンジャーニー9:409:20
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜11:00
ドックサイド・スプラッシュ・リミックス16:30
ソアリン:ファンタスティック・フライト18:0011:00
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー19:0017:00
ラプンツェルのランタンフェスティバル20:0017:30
トイ・ストーリー・マニア!20:0019:10
センター・オブ・ジ・アース余裕あり16:00
タワー・オブ・テラー余裕あり17:00

ディズニー・プレミアアクセスは、購入後、自己都合によるキャンセル・返金ができないので慎重に購入することを前提に、利用・鑑賞したいアトラクションショーがある場合は、早めに購入することをおすすめします

ここで紹介したのは、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)が売り切れる施設順なので参考にしながらどれを先に購入するのかを入園前に決めておくといいですね。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次