【2025年5月最新】ディズニー混雑予想・チケット売切れ日は?

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、新型コロナウイルス感染拡大以降、客単価を上げて顧客満足度を高める運営方針(日本経済新聞)に転換したため、消防法による定員より少ない入園者数で運営していました。

しかし、公な発表はないもののパークチケット完売状況を見るとコロナ前のような入園者数に引き上げているようです。

2025年5月現在、入園者数を東京ディズニーランド東京ディズニーシー共に7万人程度に抑えているものだと考えられます。

この記事では各パークの入園制限の目安や最新のパーク混雑予想について初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

▼日別の混雑予想はこちら!

ディズニーの最新情報を知るなら!

Amazon売れ筋1位!ディズニーファンがおすすめです。

bookfan 2号店 楽天市場店
¥1,200 (2025/05/02 15:45時点 | 楽天市場調べ)
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング

以下のリンク限定で最新から過去の作品まで30日間無料で読み放題になりますよ!

\無料期間中の途中解約もOK!/

目次

東京ディズニーランドの最大収容人数は7万人

Tokyo Disney Land

東京ディズニーランドは、通常7万人で収容人数の上限に達します。

2025年5月の混雑状況は?

東京ディズニーランドの5月は、上旬はGWで混雑、それ以降は閑散と混雑度の差が激しい月になります。

現在、パークでは1日の混雑を均一化するためにチケット価格変動制を導入されています。

1デーパスポートの上限価格が1万円超えに引き上げられていますが、土曜日にゲストが集中する傾向にあります。
(逆に日曜日と祝日はパークチケット料金が高いですが狙い目です)

混雑度は5段階(A〜E)でD(混雑)です。

▼日別の混雑予想はこちら!

アトラクション

Tokyo Disney Land Big Thunder Mountain

東京ディズニーランドアトラクションは全部で42個あります。

人気アトラクションでも待ち時間は最大150分ほどで

人気アトラクションは、体験する時間を指定して予約できる有料サービス、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)があります。

待ち時間が10分以内に抑えられるので、混雑が予想される時の利用がオススメです。

一部のアトラクションは、ディズニー・ファストパスの復刻版「プライオリティパス」が導入されています。

無料サービスなのでアトラクションを効率的に回るなら活用は必須です。

▼プライオリティパスの取得・利用方法はこちら

レストラン

セルフサービスのレストランの場合、レジに並ぶまでは最大10分ほどです。

テーブルで料理を注文するレストランの場合は、プライオリティ・シーティング(優先案内の受付)が必要な場合があります。

▼プライオリティ・シーティングの攻略法はこちら!

一部のレストランでは、スタンバイパスを取得しなければならない日があります

▼対象のレストランや対象日は以下の記事でチェック!

ショー

Tokyo Disney Land fantasyland forest theatre

東京ディズニーランドショーを鑑賞するには以下のいずれかの条件を満たす必要があります。(Reach for the Starsをのぞく)

ミッキーのマジカルミュージックワールドジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!はすべての公演回に自由席が設けられています。

▼各ショーの公演時間はこちらでチェック!

パレード

Tokyo Disneyland Electrical Parade Dreamlights

2023年4月15日(土)にスタートしたパレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」は人気のため1列目は公演30分前に埋まる傾向があります。

レジャーシートや防寒具、日傘を持っていくことをおすすめします。

▼その他最新のショー・パレード情報はこちらでチェック!

キャラクターグリーティング

Mickey's House and Meet Mickey

ミッキーマウスやミニーマウスなどのディズニーの仲間たちと触れ合ったり写真が撮れるキャラクターグリーティングは大人気です。

キャラクターによっては会える時間が限られている施設もあります。
最新の運営スケジュールは以下の記事を参考にしてください。

待ち時間は最大95分ほどです。

ショップ

お土産やグッズを購入できるショップのレジの待ち時間は最大15分ほどです。

ただし、閉園1時間前から店内及びレジが混雑しますのでショップは早い時間の利用がオススメです。

一部のショップは、スタンバイパスを取得しなければ終日入店できない場合があるので注意してください。

▼最新のスタンバイパス状況はこちらで確認!

チケットの取りやすさは?

東京ディズニーランドでは、春休み終了後の4月8日(火)よりディズニー・パルパルーザ第4弾「ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!」が6月30日(月)まで実施されています。

昨年も同じエンターテインメントが実施されていましたが、このイベントはそこまで目立った混雑の要因となりません。

なのでGW期間をすぎると閑散としたパークになるでしょう。

気候も暖かくなるのでパークでは過ごしやすそうですね!

オンラインでの購入なら1年以内で日付変更は当日まで無料でできるので、行くと決まったらとりあえずおさえておきましょう!ただしチケットの返金はできませんので注意してください。

Tokyo Disneyland ticket calendar May
東京ディズニーランドのチケット販売状況 公式ページより

5月2日(金)現在、パークチケットの売り切れは発生していません。

6日(火・休)まではGW期間にあたるため直近になるほどパークチケットが売り切れになる可能性が高いので入園を予定している方は早めに購入しましょう。

それ以降は閑散としたパークになりそうです。

▼現在販売しているパークチケットはこちらでチェック!

▼パークチケットの完売日でも入園したい場合はこちらをチェック!

東京ディズニーシーの最大収容人数は7万人

Tokyo Disneysea

東京ディズニーシーは、7万人で収容人数の上限に達します。

2024年6月にファンタジースプリングスが開業したことにより敷地面積が東京ディズニーランドより広くなったため従来の5万人定員から引き上げられました。

2025年5月の混雑状況は?

東京ディズニーシーの5月は、上旬はGWで混雑、それ以降は閑散と混雑度の差が激しい月になります。

ファンタジースプリングスが昨年6月にオープンしましたが、エリアがその分拡張されたため、パーク全体としては大きな混雑の増加となりません。

しかし、ファンタジースプリングスがオープンして初めてのGWなので、エリア内は混雑しそうですね。

4月1日(火)より新エリアへの出入り・アトラクションの利用は自由になりました。

現在、パークでは1日の混雑を均一化するためにチケット価格変動制を導入されています。

しかし、効果は限定的のようで以前と変わらず土日祝日に入園者数が集中する傾向です。

混雑度は5段階(A〜E)で上旬までがはD(混雑)です。

▼日別の混雑予想はこちら!

アトラクション

東京ディズニーシーアトラクションは全部で39個あります。

人気アトラクションでは待ち時間最大160分ほどです。

人気アトラクションは、体験する時間を指定して予約できる有料サービス、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)があります。

待ち時間が10分以内に抑えられるので、混雑が予想される時の利用がオススメです。

一部のアトラクションは、ディズニー・ファストパスの復刻版「プライオリティパス」が導入されています。

無料サービスなのでアトラクションを効率的に回るなら活用は必須です。

▼プライオリティパスの取得・利用方法はこちら

レストラン

セルフサービスのレストランの場合、レジまでは最大15分ほどです。

テーブルで料理を注文するレストランの場合は、プライオリティ・シーティング(優先案内の受付)が必要な場合があります。

▼プライオリティ・シーティングの攻略法はこちら!

一部のレストランでは、スタンバイパスを取得しなければならない日があります

▼対象のレストランや対象日は以下の記事でチェック!

テーブルで料理を注文するレストランの場合は、プライオリティ・シーティング(事前予約)が必要な場合があります。

プライオリティ・シーティング有りでも受付から席の案内までは最大20分程、なしの場合は最大90分ほど待ちます。

ショー

東京ディズニーシーショーを鑑賞するには以下の条件のいずれかを満たす必要があります。

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート〜はすべての公演回に自由席が設けられています。

  • 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージの購入(ショー鑑賞付きプラン)
  • エントリー受付の当選
  • 各公演回の公演前に現地で並ぶ

ハーバーショー(日中時間帯)

入園して、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの下をくぐった先が大きな港、メディテレーニアンハーバーです。

メディテレーニアンハーバーでは様々な水上ショーが行われます。

港は広大なので様々な場所から鑑賞できます。

1列目(最前列)は公演1時間前で埋まる傾向にあります。

Mediterranean Harbor watching area

場所によっては遠いなどで見えづらいエリアがあるため、赤線で示した部分の鑑賞がオススメです。

りん

赤線の場所は人気鑑賞場所だから、1列目は開園と同時に確保してるゲストもいるよ!

人気のハーバーショーは、鑑賞場所が早くなくなるので、少なくとも90分前には確保しておくことをおすすめします。

レジャーシート、日傘、防寒具を持っていくことをおすすめします。
(※公演中は立って日傘を畳んでの鑑賞となります)

▼ハーバーショーの注意点、詳しい公演時間はこちらでチェック!

夜のハーバーショーは、自由鑑賞エリアがかなり狭いため、競争率が高くなっています。

▼夜のハーバーショーの情報はこちらで紹介!

キャラクターグリーティング

Tokyo Disneysea character greeting Duffy

ミッキーマウスやダッフィーなどのディズニーの仲間たちと触れ合ったり写真が撮れるキャラクターグリーティングは大人気です。

キャラクターによっては会える時間が限られている施設もあります。
最新の運営スケジュールは以下の記事を参考にしてください。

東京ディズニーシーキャラクターグリーティングはすべて列に並ぶことで利用できます。

列に並ぶ(スタンバイ)の場合は最大65分ほど待ちます。

ショップ

お土産やグッズを購入できるショップのレジの待ち時間は最大10分ほどです。


ただし、閉園1時間前からは店内及びレジが混雑しますので早めの購入がオススメです。

一部のショップは、スタンバイパスを取得しなければ終日入店できない場合があるので注意してください。

チケットの取りやすさは?

東京ディズニーシーは、ファンタジースプリングスが開業しましたが定員が引き上げられたためパークチケットの売り切れがほぼなくなりましたが、新エリアがオープンして初めてのGWのため売り切れる可能性があります。

オンラインでの購入なら1年以内で日付変更は当日まで無料でできるので、行くと決まったらとりあえずおさえておきましょう!ただしチケットの返金はできませんので注意してください。

ただし、券種・パークの変更はできません

Tokyo Disneysea ticket calendar May
東京ディズニーシーのチケット販売状況 公式ページより

5月2日(金)現在、パークチケットの売り切れはありません。

なお、比較的落ち着いているように見えますが、入園者上限をコロナ前の水準に引き上げている為、◯表示でも多少混雑している場合があります。

ここ数ヶ月の状況を見ていると、新エリアにゲストが集中しているため、その他のエリアは例年よりは空いているようです。

▼現在販売しているパークチケットはこちらでチェック!

▼パークチケットの完売日でも入園したい場合はこちらをチェック!

海外ゲストは多い(平日)

東京ディズニーリゾートに限られた話ではないですが、日本の多くの観光地では外国人観光客が増えています。

海外ゲストは賃金も高く、日本にあるサービスや商品が安く感じていて、礼儀正しく、上品な国のため訪れたい国になっているようです。

海外ゲストにとっては、パークチケットが安い平日に入園する傾向にあります。

外国人ゲストが苦手な方は土日祝日入園のほうがストレスなく楽しめます。

まとめ

今回は、東京ディズニーリゾート2025年5月の混雑状況について紹介しました。

5月は、東京ディズニーランドではディズニー・パルパルーザ第4弾、東京ディズニーシーではダッフィー&フレンズ20周年イベントが実施されています。

どちらのイベントも老若男女楽しめるイベントのため両パークとも目立った混雑の要因にはなっていません。

上旬は小学生から高校生も春休み、下旬は大型連休に入るため大混雑になるでしょう。

アトラクションを楽しみたい派の皆さんは、中旬の雨の日などを狙うと良いかもしれません。

今年は寒暖差が激しい日が続きましたが、ようやく暖かい兆しが見えてきました。

春のパークは朝晩が冷えるので、寒さ対策を忘れずにしておくといいですよ!

\朝晩の寒さ対策は万全に!/

\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング

パークチケットは購入から1年間は入園日を何度でも無料で変更できるので早めに購入しておいても損はないです。

入園したあとでも、ショーを鑑賞するためには基本エントリー受付(抽選)、アトラクションを効率よく利用するにはプライオリティパス(無料)が欠かせないので忘れずにしておきましょう。

レストランショップを利用する場合、入園日によってはスタンバイパス(順番待ち予約)がないと入店できない日があります。

アトラクションショーをより効率的に・充実した1日を楽しむためにディズニー・プレミアアクセス(DPA)を購入するのも良いでしょう。

パークを歩きながらポイントが稼げる!

スマホにアプリを入れて、登録し移動するだけでポイントが貯まるポイ活No.1アプリ

移動は徒歩だけでなく車や電車での移動も含まれるので、通勤・通学中もポイントがどんどん貯まりますよ。

貯まったポイントは現金や他社ポイント、商品引換券に変えられるので使い道に困ることはありません。

\1,700万ダウンロード突破!/

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次